4/10 桜色と黄色 ~ その2 [サクラ]
週末ですが、西方面へ行くことになりました。ええ、家族と一緒ですが何か。orz
今回は車での移動になるのですが、結構な距離を走ることになります。うーん、今回の旅行では
そんなに撮影する機会があるか微妙なところですが、取り敢えずカメラだけは持って行こうかと思います。
それでは、4/10に撮影した写真を掲載します。
今回も幸手市権現堂の写真となります。
![485C0278.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C0278-9d15b.jpg)
![485C0279.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C0279-9e292.jpg)
![485C0283.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C0283-003ad.jpg)
![485C0289.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C0289-724df.jpg)
![485C0293.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C0293-6ca5b.jpg)
今回は車での移動になるのですが、結構な距離を走ることになります。うーん、今回の旅行では
そんなに撮影する機会があるか微妙なところですが、取り敢えずカメラだけは持って行こうかと思います。
それでは、4/10に撮影した写真を掲載します。
今回も幸手市権現堂の写真となります。
![485C0278.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C0278-9d15b.jpg)
![485C0279.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C0279-9e292.jpg)
![485C0283.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C0283-003ad.jpg)
![485C0289.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C0289-724df.jpg)
![485C0293.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C0293-6ca5b.jpg)
4/10 桜色と黄色 [サクラ]
4/24 福島の日本三大桜 ~ その3 [サクラ]
4/24 福島の日本三大桜 ~ その2 [サクラ]
4/24 福島の日本三大桜 ~ その1 [サクラ]
先週から新しいところでの作業になったので、週末はアップする気力がなかったような感じになりました。
と言っても、秋葉原まで入っていたのですが・・・。実は100-400を落としまして、プロテクトフィルターが割れた上に、
フィルターが外れない状態になっていました。orz しかも落としたのが、すーさんと一緒だった成田で落としたんですよね。
この後、フィルターが割れた状態で撮影したら何事もなく撮影が出来たので、修理に出す暇がなかったことから、
このまま熊本へ持って行って撮影してきました。熊本でも問題なく撮影出来たのが、不幸中の幸いでした。
で、先週の土曜日に上野のサービスセンターへ行ってきたところ、「10分ほどお待ち頂ければ外せるかもしれません」
とのこと。え、と思いながら待っていると、本当に外れました。作業室の中から「キュイーン」といった音が鳴っていたので、
フィルタを切っていたのだと思います。これが分かっていたら、熊本に行く前に出せましたね・・・。orz
何にしても100-400も直したので、気力が戻り次第撮影に行きたいですね。
それでは、4/24に撮影してきた写真を掲載します。写真は「三春の滝桜」です。
「三春の滝桜」を撮影していた時は、雨がちな曇りでした・・・。orz
![485C5949.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C5949.jpg)
![485C5956.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C5956-90008.jpg)
![485C5958.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C5958-547ef.jpg)
![485C5966.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C5966-b8c72.jpg)
![485C5973.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C5973-fe0ad.jpg)
と言っても、秋葉原まで入っていたのですが・・・。実は100-400を落としまして、プロテクトフィルターが割れた上に、
フィルターが外れない状態になっていました。orz しかも落としたのが、すーさんと一緒だった成田で落としたんですよね。
この後、フィルターが割れた状態で撮影したら何事もなく撮影が出来たので、修理に出す暇がなかったことから、
このまま熊本へ持って行って撮影してきました。熊本でも問題なく撮影出来たのが、不幸中の幸いでした。
で、先週の土曜日に上野のサービスセンターへ行ってきたところ、「10分ほどお待ち頂ければ外せるかもしれません」
とのこと。え、と思いながら待っていると、本当に外れました。作業室の中から「キュイーン」といった音が鳴っていたので、
フィルタを切っていたのだと思います。これが分かっていたら、熊本に行く前に出せましたね・・・。orz
何にしても100-400も直したので、気力が戻り次第撮影に行きたいですね。
それでは、4/24に撮影してきた写真を掲載します。写真は「三春の滝桜」です。
「三春の滝桜」を撮影していた時は、雨がちな曇りでした・・・。orz
![485C5949.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C5949.jpg)
![485C5956.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C5956-90008.jpg)
![485C5958.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C5958-547ef.jpg)
![485C5966.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C5966-b8c72.jpg)
![485C5973.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C5973-fe0ad.jpg)
4/11 起こされて行ってきた権現堂の桜 ~ その2 [サクラ]
4/11 起こされて行ってきた権現堂の桜 ~ その1 [サクラ]
明日富士スピードウェイで行われるSuperGTの予選に行ってこようと思っています。
後はどのルートを使って行こうかと思案しています。blogを書いている時点で、東名道に向かっている首都高が
渋滞しています。そうなると、圏央道->中央道->富士五湖道路という経路もありますが、20キロほど遠くなると。
それでも、渋滞に巻き込まれることより遠くなっても良いから、中央道経由で向かおうかと思います。
あとは、途中のSAで休めるかどうかですね。
それでは、4/11に撮影してきた桜の写真を掲載します。
今回は、毎年恒例となっている権現堂の桜です。
この日は生憎の曇り空。orz それでも、菜の花と桜のコラボレーションは綺麗でした。
4/4 タイミングが難しい桜 [サクラ]
本日2度目の更新となります。
ここの所、あまり更新が出来ていなかったので、ちょっとは心を入れ替えて更新していきたいと思います。(笑
「今此処通信」にあるように、今朝方は権現堂の桜を撮影してきました。とは言え、自発的に行ったわけではなく、
朝っぱらお袋たちからつれてけと叩き起こされて行ってきた次第です。
最近の話題として、そろそろカメラを買おうかという話題が出てきます。お袋は山登りの趣味があり、山に行く際には
EOS Kiss7(フィルムカメラ)を持っていきます。Kissとはいえ、一眼レフなので大きいんですよね。
特に山登りとなると、少しでも小さい方が良いと。そこで、PENを買えと刷り込みをしておきました。(笑
実際の所、コンデジでも十分かと思うのですが、せっかく一眼を使っているのだからPEN辺りを買ってくれると、
私的におもしろいのですが。(笑
それでは、4/4に撮影してきた桜の写真です。
行ってきたのは、いつもの公園とその近所にある桜です。
![485C3842.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C3842.jpg)
いつも公園に行ってみると、ジョウビタキの雄が桜の上に乗ってこちらを見ていました。(笑
![485C3855.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C3855-fb30b.jpg)
アオジ
ちょっと公園内を散策した後に、近所にある蒲桜に移動しました。
![485C3860.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C3860-3ea23.jpg)
「EF 17-40mm F4L USM」で撮影したのですが、背景のボケがちょっと・・・。開放で撮ってこれでした。
![485C3863.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C3863-b6370.jpg)
この写真をSILKYPIXのアートテイストを使っていじってみました。
ここの所、あまり更新が出来ていなかったので、ちょっとは心を入れ替えて更新していきたいと思います。(笑
「今此処通信」にあるように、今朝方は権現堂の桜を撮影してきました。とは言え、自発的に行ったわけではなく、
朝っぱらお袋たちからつれてけと叩き起こされて行ってきた次第です。
最近の話題として、そろそろカメラを買おうかという話題が出てきます。お袋は山登りの趣味があり、山に行く際には
EOS Kiss7(フィルムカメラ)を持っていきます。Kissとはいえ、一眼レフなので大きいんですよね。
特に山登りとなると、少しでも小さい方が良いと。そこで、PENを買えと刷り込みをしておきました。(笑
実際の所、コンデジでも十分かと思うのですが、せっかく一眼を使っているのだからPEN辺りを買ってくれると、
私的におもしろいのですが。(笑
それでは、4/4に撮影してきた桜の写真です。
行ってきたのは、いつもの公園とその近所にある桜です。
![485C3842.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C3842.jpg)
いつも公園に行ってみると、ジョウビタキの雄が桜の上に乗ってこちらを見ていました。(笑
![485C3855.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C3855-fb30b.jpg)
アオジ
ちょっと公園内を散策した後に、近所にある蒲桜に移動しました。
![485C3860.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C3860-3ea23.jpg)
「EF 17-40mm F4L USM」で撮影したのですが、背景のボケがちょっと・・・。開放で撮ってこれでした。
![485C3863.jpg](https://tks-nkmr.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_ba5/tks_nkmr/m_485C3863-b6370.jpg)
この写真をSILKYPIXのアートテイストを使っていじってみました。