1/7 EOS 5D MarkIIで野鳥撮影 [野鳥撮影]
昨日はB787-3号機が北京へ初飛行するというので、朝も早よから羽田空港へ行ってきました。
意外とあっさり離陸していったのが印象的でした。その様子はこちらにアップしております。
それでは、 1/7に撮影してきた写真を掲載します。
この日は「EOS 5D MarkII」を初めて本格的に撮影に使いました。
今回は「EOS 5D MarkII+EF 400mm F2.8 L IS II USM+EXTENDER EF x2 III」の組み合わせで
撮影しております。画像は全てトリミング無しとなっております。
この大きさでも毛並みが見えるとは・・・。
12/25 今シーズン初の冬鳥 ~ その2 [野鳥撮影]
12/25 今シーズン初の冬鳥 [野鳥撮影]
この日はカメラの電池の残量があまりなかったのと、午後から羽田に行って夕日でも撮影しようと思っていたので、
撮影時間は短かったのですが、それなりに撮影できたと思います。
といっても、ルリビタキ、ベニマシコなんかは撮影できなかったのですが・・・。
今回は「EOS 1D MarkⅢ + EF 400mm F2.8 L IS II USM + EXTENDER EF x2 III」の組み合わせでの
撮影となっております。この組み合わせで撮影したのは皆既月食と羽田で数ショットだけでした。
この組み合わせでどれだけ解像するかを確認する撮影でもありました。全カットトリミングしていません。
アオサギ
アオジ
ヤマガラ
2/13 EXTENDER EF1.4 X IIIを買った効果は ~ その3 [野鳥撮影]
昨日は新宿にて飲み会が開催されました。普段私がよく見ているblogの管理人の方々との飲み会でした。
参加された方たちは、すーさん、Wisteriaさん、Everfieldさん、namasuteさん、名も無き修羅さんです。
この中でも、namasuteさん、名も無き修羅さんは初めてお会いすることが出来ました。
この2週間、東日本大震災からなんか鬱屈した気分の中にあったのですが、今回の飲み会に
参加したことで、かなり気分が晴れたと思います。
この飲み会に参加する前に、早めに新宿へ行っていました。そこで新宿のヨドバシカメラに行ってきました。
カメラ館でカメラを見ていたのですが、思いっきり衝動買いをしてしまいました。(笑
購入したのはリコーのカメラユニットである「GR LENS A12 28mm F2.5」です。
初めての広角単焦点レンズとなります。今まで使ったことがない広角単焦点と言うことで、
色々使ってみてなれていきたいと思います。
それでは、2/13に撮影してきた写真を掲載します。今回も野鳥の写真となります。
2/13 EXTENDER EF1.4 X IIIを買った効果は ~ その2 [野鳥撮影]
先週三連休にメインPCのマザーボード交換を行いました。最初はうまく動いていたのですが、
蓋を閉めて本格稼働させようとした矢先、BIOS起動後に再起動を繰り返す状態になってしまいました。orz
その後、ふて腐れてメインPCを放置していたのですが、今日蓋を開けて起動させてみたらちゃんと
起動することが出来ました。現在は蓋を開けた状態のですが、閉めて再起動させてまた現象が発生したら、
蓋を開けっ放しで使い続けようかと思います。(笑
それでは、2/13に撮影してきた写真を掲載します。
今回は「EXTENDER EF x1.4 III」を購入するきっかけとなった野鳥の写真です。
キレンジャク この日はキレンジャクしか見られませんでした。
2/13 EXTENDER EF1.4 X IIIを買った効果は [野鳥撮影]
2/5 騒ぎを引き起こす鳥 ~ その2 [野鳥撮影]
最近、奥底にしまっていたPSPを出して「SDガンダム Gジェネレーションワールド」をやっています。
こう言ったシミュレーションゲームが好きなのと、単にガンダムオタクと言うのもあり久しぶりに
やっております。この手のゲームはやり出すと時間が長くなるので、のんびりやっていこうかと思います。
それでは、2/5に撮影してきた写真を掲載します。
カシラダカを撮影した後、ちょっと歩いて行ったところで人が集まっているところを発見しました。
覗いてみたのですが、最初何がいるのか発見できませんでした。orz
周りの人に聞きながら、ある場所を見てみると騒ぎを引き起こす鳥がいました。
キレンジャク トリミングしています。本当に遠かった・・・。
そうこうしていると、レンジャクが別の木に飛んで行ってしまいました。また戻ってくるとの話を聞いて
待ってみることにしました。その間、色々な鳥を撮影していました。
2/5 騒ぎを引き起こす鳥 ~ その1 [野鳥撮影]
目的の物を購入し帰ろうとしたところ、秋葉原駅でとあるお店が目にとまりました。
それは広島県三原にある「八天堂」です。以前、テレビで見たことがあり、くりーむパンがおいしいとのこと。
しかも、冷たいまま食べるのが美味しいそうです。さすがに電車の中で食べるのもあれなので、
保冷剤を入れてもらいました。カスタードを食べてみたのですが、甘さ控えめで美味しかったです。
冷たいままというのも、他にはない食べ方かなと思います。
それでは、2/5に撮影してきた写真を掲載します。
今回は野鳥なのですが、この時の撮影結果から本気でエクステンダーの購入を考えるようになりました。
12/18 幸せの青い鳥×2 [野鳥撮影]
床屋とか行こうと思っていたのに、結局何もせずにだらだらと・・・
明日一日ですが、ちょっと動きたいところですが、これから天気が悪くなるんですよね。
雪だけは勘弁してもらいたいですね。
最近は「GXR」を持ち歩くようになっているのですが、今使っているユニットはコンデジ的な
使い方が出来る「RICOH LENS P10 28-300mm F3.5-5.6 VC」です。
ちょっと使ってみて思うことは、広角側をよく使いということでしょうか。あとは1cmマクロを
使っているでしょうか。手ぶれ補正も使えるので、
どうも、「EOS 1D MarkⅢ」は望遠を使い、「GXR」では広角を使う。なんか棲み分けが
出来ていました。
それでは、12/18に撮影してきた写真を掲載します。
いつもの公園に2週連続で行ってきたのですが、11日と違っていつもの冬鳥たちが見られました。
ジョウビタキ 例年通りの場所に陣取ったみたいです。例年通りのサービス精神旺盛でした。
バン
ホオジロ
ハクセキレイ