12/13 今シーズン初の冬鳥撮影 [野鳥撮影]
仕事の方が、ようやく道筋が出来てきた感じがあります。これで何とか次の段階に進めそうです。orz
今回のプログラムは難儀しました。つうか、仕様書ぐらい残しておけ・・・。
それでは、12/13に撮影してきた写真を掲載します。
前回の記事で「小松基地航空祭」と書いたのですがkotodaddyさんからコメントがあり、先にいつもの公園で
撮影してきた冬鳥の写真を掲載します。
この日は風も強かったので、鳥たちの動きも鈍かった様な気がします。それ以上に、鳥に対する感覚的な物が
完全に鈍っていました。orz 何処にいるのか、さっぱり分からず・・・。他の人がレンズを向けていても、
直ぐには見つからない状態でした。また、この日に限っていえば、かなり大人数の団体さんもいたことから、
1時間ほどで撤収してきました。そんな中でも撮影出来たのは、こんな感じとなりました。
ツグミ
ジョウビタキ 長い時間かまってもらいました。(笑
ヤマガラ これは近くに寄ってきてくれました。ここまで大きく撮れたのは久しぶりです。
ということで、「ツグミ」、「ジョウビタキ」、「ヤマガラ」の3種類となりました。
後は「シジュウカラ」、「モズ」、「ハクセキレイ」、「セグロセキレイ」なんかは見ること出来ました。
確か「ルリビタキ」、「ベニマシコ」も入っているらしいので、気長に探してみたいと思います。
といっても今年中に行けるかどうか微妙です・・・。
今回のプログラムは難儀しました。つうか、仕様書ぐらい残しておけ・・・。
それでは、12/13に撮影してきた写真を掲載します。
前回の記事で「小松基地航空祭」と書いたのですがkotodaddyさんからコメントがあり、先にいつもの公園で
撮影してきた冬鳥の写真を掲載します。
この日は風も強かったので、鳥たちの動きも鈍かった様な気がします。それ以上に、鳥に対する感覚的な物が
完全に鈍っていました。orz 何処にいるのか、さっぱり分からず・・・。他の人がレンズを向けていても、
直ぐには見つからない状態でした。また、この日に限っていえば、かなり大人数の団体さんもいたことから、
1時間ほどで撤収してきました。そんな中でも撮影出来たのは、こんな感じとなりました。
ツグミ
ジョウビタキ 長い時間かまってもらいました。(笑
ヤマガラ これは近くに寄ってきてくれました。ここまで大きく撮れたのは久しぶりです。
ということで、「ツグミ」、「ジョウビタキ」、「ヤマガラ」の3種類となりました。
後は「シジュウカラ」、「モズ」、「ハクセキレイ」、「セグロセキレイ」なんかは見ること出来ました。
確か「ルリビタキ」、「ベニマシコ」も入っているらしいので、気長に探してみたいと思います。
といっても今年中に行けるかどうか微妙です・・・。
こんばんは。
あそこのジョウビタキ(特に♀)はよく構ってくれますよね^^
ちょっと遠くなってしまったのですが、久しぶりに実家に帰るついででも
良いので寄って来ようかと思っています。寒そうですが・・・w
そろそろ本格的に望遠レンズが必要では無いでしょうか?
明日辺りに各方面からその話が出るやもしれませんw
by Wisteria (2009-12-15 23:15)
Wisteriaさん、毎度です。
毎年ジョウビタキの雌は、同じような場所に居着きますね。
最近はジョウビタキの雄が、色々なところに出没するみたいです。
まあ、本格的なL単が必要かなと思いますが、この情勢だと手が出しづらいですね・・・。
リニューアルの噂もありますし。
by tks_naka (2009-12-16 23:56)