3/27 久しぶりに鉄鳥 ~ 城南島 [航空機撮影]
この前の記事で書き忘れたのですが、3/30にすーさん、kotodaddyさん、Wisteriaさん、n0_nameさん、
かずきパパさん、dg-3010さん、granpatoshiさんといった、そうそうたるメンバーと飲み会がありました。
しかも開催された店が「アントニオ猪木酒場」というかなり濃いお店でした。特に店員がサラダを運んできたときに、
アントニオ猪木のかけ声である「1・2・3 ダー」を言って皿の上に置くといったパフォーマンスが見られたりします。
これが色々な席で行われるものだから、いつの間にか店中の人がかけ声を言っているのには驚きました。
今日は那須塩原駅へ行って400系の撮影をしてきました。と言っても、つばさ18号を撮影するのではなく、
東京駅から戻ってくる400系を撮影するためでした。思っていたのは、つばさ115号として戻ってくると思ったのですが、
実際は400系が単独で回送されていました。実は、400系を撮るちょっと前にE3-2000番台がきたのですが、
撮影のためカメラを構えているところに、前から来た人から「400系の回送がきた?」と突然言われました。
もうちょっと聴き方があるだろうと思いながら、「着たばかりでわからないですよ」と返答しました。
本当に着いたばかりで、これが2本目の撮影だったため、練習したいから邪魔するなと本気で思ったりしましたが、
「400系の回送」というフレーズが引っかかりました。これを聞いていなかったら、本番では焦っていたかもしれません。
取り敢えず400系を押さえることは出来ましたが、400系通過時にかなりどんよりとした雲が広がっていたため、
かなり暗い写真となってしまいました。再来週も400系の臨時があるので、撮影に行こうかと考えています。
それでは、3/28に羽田空港近辺で撮影した写真を掲載します。
W氏から城南島で撮影しないかと誘いがあったため行ったのですが、モヒカンを撮りたいと思っていたところだったので、
ちょうど良い誘いでした。
今回はW氏から「EXTENDER EF 1.4XII」を借りて、「EOS 1D MarkⅢ + F100-400mm F4.5-5.6L IS USM」に
組み合わせて撮影しました。
続きます。
こんにちは。
400系も葬式厨が多く来ているようですが500系ほどの騒ぎにはならないのでひっそりと引退してしまいそうですね。
城南島からのひねりも良さそうですねー。また大砲が欲しくなりました(爆)
by かずきパパ (2010-04-04 16:05)
こんにちは。
当日はお疲れ様でした。風はあったものの天気には恵まれて良かったです。
この前のボンバイエ会合での雰囲気だと、大砲もそろそろお目見えの様で。
その際はまたNRTなりHNDなり飛行機撮影にでも行きましょう^_^
by Wisteria (2010-04-04 18:03)
こんにちは♪
これは34R上がりですね^^。私も城南島から離陸シーンを狙ったりする
のですが、これからは気温も高くなって地表に近いところは霞が邪魔
しますから、辛いですね。大砲ゲットの暁にはぜひご一緒しましょう。
by granpatoshi (2010-04-05 12:47)
こんにちは。
こちらにもテレコンを付けて撮影された方が!笑
これは城南島のR/W34R上がりの機体でしょうか。
城南島は、R/W16Lで着陸する時に是非行ってみたいですねぇ^^
実は今まで一度も行った事が無く・・・^^;
by n0_name (2010-04-05 13:04)
かずきパパさん、いつもコメントありがとうございます。
この時は、ホームに20人近くはいたのではないでしょうか。
500系ほどではないにしても、それなりに追っている人はいるみたいです。
撮影していて思ったのが、思った以上に真上を飛んでいたので、
ヨンニッパだとかなり辛い撮影になりそうです。
by tks_naka (2010-04-06 01:18)
Wisteriaさん、毎度です。
この日は撮影条件が良かったと思います。
そろそろ欲しいと思っているので、あとはタイミングだけだと思うんですよね。
リニューアルの噂をどう考えるかですけど。
by tks_naka (2010-04-06 01:18)
granpatoshiさん、いつもコメントありがとうございます。
この日もそれなりに気温が上がったため、離陸付近を撮影しようとすると、
結構陽炎が出ていました。これからの季節だと、かなり厳しい撮影になると思いました。
大砲を購入した暁は、宜しく御願い致します。
by tks_naka (2010-04-06 01:19)
n0_nameさん、いつもコメントありがとうございます。
100-400でもテレコンを付ければ、これだけのものが撮影出来ました。
最初は離陸が撮影出来ていたのですが、ちょっと時間が経ったら着陸に変わってしまいました。
この日はR/W16Lの着陸はなかったのですが、いつかは撮影してみたいです。
by tks_naka (2010-04-06 01:20)